コンテンツへ移動
よくあるご質問
- 入学するにはテストを受験しないといけないのでしょうか?
- コース・クラスは、入学の際に「診断テスト」(受験料無料)を受験いただくか、または模試等の成績表により適切なレベルを提案します。
- 入学手続の流れを教えてください。
- 受講講座がお決まりになりましたら、受講申込書に必要事項をご記入ください。その後、手続き必要書類を受付にご提出ください。
- 授業料は一括で納入しなければいけませんか?
- 入校時の費用(入校金・登録料・諸費・テキスト代等と初月の授業料)は一括で納入下さい。以降は月額納入です。
- テキスト代は別料金ですか?
- 教材費は入校時に納入下さい。別途料金はかかりません。ただし、一部追加で有料の副教材を使用することもあります。
- 学費には講習費用も含まれますか?
- 学費には季節講習・特別講座の費用は含まれておりません。必要に応じてお申し込みいただけるように都度ご案内します。
- 授業を受けていて学力が上がったら、受講レベルを変えることはできますか。
- 各小テスト・模試などの結果により、生徒さんのレベルと受講レベルが合わなくなったと判断される場合は、授業進度・内容等の状況を勘案した上で受講レベルの変更を行います。
- 受講の変更および追加は年度の途中でもできますか?
- できます。変更・追加希望月の前月5日までに教室長までお申し出ください。ただし、通われている講座のレベルより上位レベルの講座に変更する場合には、担当講師との面談と診断テストが必要となります。
- 学校行事や体調不良で授業を欠席した場合はどうしたらいいでしょうか?
- 担当講師に申し出ていただき、授業内容の添削指導と要点の個別解説を行ないます。
- 自習室は授業がない日にも利用できますか。
- 自習室は授業前後はもちろん自分の授業の無い日も、校舎の開校日・開校時間中は原則としていつでも利用していただくことができます。個別ブースが満席の場合は、空教室または指定のスペースを利用して下さい。
- 受講科目以外の教科や学校の授業内容の質問をすることはできますか。
- もちろんできます。教科の質問には専門の講師が担当するので、つまずきやすい点や盲点となるポイントなどを踏まえた的確な指導を行います。あらかじめ教科の専門の先生のいる日と時間帯を把握されることをお勧めします。
- 忙しい部活に入っているのですが、受験勉強と両立することはできますか?
- 充実した高校生活と志望大学合格の両方を実現できる様々なサポート体制が整っています。
- 指定校推薦を考えて学校の成績を上げたいのですが、対応していますか。
- 対応しています。本校では、先行学習の前にまずは学校の成績を安定して高得点をとれるようにしてもらいます。また高1,2年次は試験対策を行ないます。
- 1クラス何名くらいですか?
- 学年・科目・曜日・時間帯等によって異なりますが、おおむね1クラスあたり10~30名です。
- 講師はプロの先生ですか?
- 講師はすべて厳しい審査基準をクリアした、学力・指導力・人間力の高い「教え方のプロ」。生徒一人ひとりに合わせた指導が可能なのは、教えるスキルと指導への情熱を持った一流の講師だからこそです。
- 保護者面談はあるのですか?
- 定期保護者面談期間はありませんが、ご希望により随時面談を設定しております。また、お電話での相談も随時受け付けております。
- 保護者へのサポート内容を教えてください
- 大学入試情報の提供ガイダンスとしての説明会を定期的に実施しています。また二者・三者面談のご予約も随時承っています。
- 先輩たちはどんな大学に合格していますか?
- 京大・阪大をはじめとする国公立大学はもちろん、国公立大、関関同立大の文系学部、理系学部、また医歯薬農獣医看護医療学部に合格しています。本校には、もともと成績が良い生徒を無料で集める特待生制度はありませんが、先輩方は大きく成績を伸ばし難関大学に合格しています。。 自分でも信じられないような感動の合格を果たした先輩たちが、本校をどう活用し、どのように学力を伸ばしていったのか、一人ひとりの大学合格への道のりが紹介されている合格体験記を是非ご覧ください。